カイズを釣ろうとした日
2024年11月の日記
(このページに写真はありません。)
2024年11月17日
かなり気温は下がってきたようだが、今日も長男と2人で石巻市桃浦漁港船だまりへ出掛けるんでシュ。
5時過ぎに出発し、7時半ころ浜に到着した。先客は4人くらいだ。左手の堤防中程に陣取り早速始める。
水温は18度くらいだ。3投目までは何の反応も無かったが4投目で手のひらサイズのメジナが来た。続いて小型のベラだ。
しばらくして木っ端グレの集団が集まってきた。空ハリが続く。マキエをせずに続ける。少しして、少し大型の引きを感じた。
底で食っているのでなかなか上がって来ない。少しして横っ腹が見えた。きれいな縞模様が入っている。どうやらシマダイのようだ。
姿は見えるのだが空気を吸わせることが出来ない。次の瞬間、急に潜って行った。際の根付近に潜り込んでしまったのだ。
しばらく出て来るのを待ってみたが、一向にその気配は無い。あきらめてハリスを切ることにする。がっかりしてしまった。
気を取り直して続ける。その後は空ハリ状態だ。気分を変えて船だまり側でやってみる。付けエサは無くならないが何も来ない。
30分ほどで前の場所に戻る。マキエをしないで底物をねらう。中型のフグが来た。フグが続く。もうあきらめの境地だ。
あちこちにポイントを変えながら続ける。しばらくして付けエサが残ってくるようになった。そこでマキエをまいてみる。
少ししてカイズ独特の引きをしながら中型のカイズが上がって来た。しかしハリ掛かりが甘かったのか途中で外れてしまった。
すぐに同じ場所を攻めてみる。時間まで粘ってはみたが反応無しで終わってしまった。
シマダイにカイズと、非常に残念な結果ではあったが、姿が見えただけでも良しとしよう。
仕方がない、次回に期待して帰途に就く。
表紙に戻る