カイズを釣ろうとした日
2025年 1月の日記
(このページに写真はありません。)
2025年01月19日
2025年01月03日
まだメジナならだいじょうぶそうなので、今日も長男と2人で横浦漁港船だまりへ出掛けるんでシュ。
4時半に出発し、7時前には浜に到着した。先客は3人くらいだ。前回よりも少し先に陣取り早速始める。水温は8度弱だ。
懲りずに底釣りに挑戦だ。まずはマキエ無しの遠投である。何の反応も無いままで戻ってきた。フグはまだ集まっていない。
少し手前を探ってみる。マキエ無しでフグが食ってきた。続いてハリ無しだ。この辺から手前側はフグが集まっているようだ。
マキエをまいて遠投してみる。少しして20センチくらいのメバルが来た。底すれすれで食ってきたのだ。
気を良くして続けていると、20センチオーバーのメバルが続く。そして24センチのメバルも来た。
やがてフグが集まってきたらしく、付けエサが無くなり、ハリまで無くなってしまった。それでも我慢して続ける。
長男はコンスタントに手ごろなサイズのメジナを釣っている。どこに投げてもハリ無しの状態になってしまった。
耐え切れずにウキ下を半分にしてやってみる。20センチ弱のメジナが来た。続けていると25センチのメジナも来た。
細いさおなので、このクラスになると手ごたえは結構なものがある。リタイヤ組のおじさんたち5人がやって来た。
延べざおで際のメジナを釣っている。そこで、前の遠投に変える。小型のフグと20センチ弱のメバルが釣れて来た。
しばらくして5人組は帰っていった。大物はねらえそうもないので、この辺で終了とする。
25センチのメジナと24センチのメバルが、本日の主な釣果だ。
仕方がない、次回に期待して帰途に就く。
4日前にさお納めをしたばかりだが、年明け初釣りに今日も長男と2人で横浦漁港船だまりへ出掛けるんでシュ。
前回の大石原浜漁港船だまりとは目と鼻の先である。4時半に出発し6時半ころに到着した。
辺りはまだ薄暗いが、既に5台くらいの車が止まっている。ヘッドライトで照らしながら仕掛けを作っている人もいる。
15分ほど車で待機してから、堤防の手前側に陣取り早速始める。水温は7度くらいだ。今回も底釣りに挑戦だ。
1投目からハリが無い。めげずに頑張る。仕掛けがなじむ前に23センチのメジナが来た。
続いて18センチくらいのオキタナゴも来た。長男は中層で手ごろなサイズのメジナを多数釣っている。ハリ無しが続く。
浅くするとハリは無くならないが、もしかしての本命は望めない。ハリの交換が続く。小型のメバルが来た。
しかし単発で終わってしまった。風も弱くそれほど寒くはないので、釣り人が結構残っている。昼を回ってから来る人もいる。
3時過ぎまで粘ってみたが、大した釣果も無いままに終わってしまった。非常に寂しい初釣りになってしまった。
仕方がない、次回に期待して帰途に就く。
表紙に戻る